こんにちは。
穂積ミズホです。
すっかり6月も終わり、すでに7月。
今年も半分が終わってしまったんですね。
今年1月から始めたはちまるごブログも、最近はすっかり更新が遠のいていました。
「毎日更新にこだわらない」と決めてしまうと、日々の忙しさを言い訳に更新しなくなりますね。
更新が滞ると、次の更新のハードルが高くなる。
だから余計に更新が止まる…
せっかく始めたブログ。
このまま終わってしまうのは、さすがにもったいない。
ついこの間、サーバーの更新手続きも済ませたところですし。
ちょうど6月から7月に月が変わりましたので、ブログの振り返りも含めて今回はお届けします。
検索流入のおかげでPVがゼロになることはない
はちまるごブログは、検索流入から読んでくださる方がメイン。
SNSやメルマガなどは、まったく有効活用していません。
だからでしょうか。
まったく更新をしなくても、少ないながら毎日PV数がありました。
忘れた頃にガバッと読まれることもあり、これはおそらく一人の方が読み込んでくれたのだと思います。
検索上位を狙った記事は一つもありませんが、ダイレクト出版さんのことを調べている人にはヒットするようです。
はちまるごブログは、ダイレクト出版さんの回し者のようなブログ内容です。
そのおかげですね(笑)
検索上位を狙うなら…
私がライターとして活動しているHu-media(ヒューメディア)。
先週の土曜日の夜のこと。
このHu-mediaを運営されているブログマーケッターJUNICHIさんのセミナー「コンテンツSEOセミナー」に参加しました。
Hu-mediaのライター向けに、特別にオンラインでセミナーを開催してくれたのです。
検索上位を狙う記事を書く方法を学びました。
大変だなというのが正直な感想ですが、それ以上にやる価値がありそうです。
今回はちまるごブログを更新しなくてもPV数がゼロにならなかったのは、検索から読んでくれる人がいたから。
そう考えると、検索に強い記事を書けるのは重要ですね。
ところでセールスライティングの勉強はどうしたの?
そうなんですよね。
ブログの更新が止まったのも、セールスライティングの勉強が止まったから。
セールスライティングで学んだことをアウトプットするための場所としてブログを利用していましたが、勉強そのものが止まってしまったので、インプット量が減ってしまったのです。
- セールスライティングの勉強が止まった
- 実戦でセールスライティングを使っているわけでもない
- なんとなくライティングを続けているだけ
今は、こんな状況なんです。
すっかり落ちこぼれになってしまいました(笑)
ダイレクト出版さんのメルマガさえも…
以前は熱心に読んでいたダイレクト出版さんのメルマガ。
期間限定のセールスビデオもよく見ました。
ブログも毎回チェックしていました。
それなのに…
今ではほとんどチェックしなくなりました。
時々、気が向いたらチェックする程度。
特別オファーが届いたりしますが、すっかり心踊ることもなくなりました。
(そんな経済的余裕がないのです)
興味が変わるのは仕方ないことだけど…
果たして、こんなモヤモヤした状態でいいのだろうか?
本業の仕事も、セールスライティングの勉強も、ブログのライターとしての活動も…なにもかもが中途半端な状態です。
なんというか、突き抜けるところまで行かない。
途中で失速してしまうことがあまりにも多いのです。
気づいた頃にはあっという間に追い抜かれ、その状態にモヤモヤする。
そんなことの繰り返しです…
6月の終わり頃、自分のダメさ加減を痛感する出来事がありました。
人に助けてもらい一時的になんとか解決したのですが、結局のところ根本を変えないとダメなんですよね。
今年も後半戦。
新たな気持ちで日々過ごしていこうと思います。
はちまるごブログも、少しずつ復活したいと考えています。