こんにちは。
セールスライティングのスキルにフォーカス中の穂積ミズホです。
ダイレクト出版さんの12週間セールスライティング通信講座。セールスライティングの基礎から体系的に学ぶことができます。私はブログを利用して最初から復習をしています。
前回は、第3週目 DRM の基礎知識でした。

第4週目は、セールスライターのためのマーケティング基礎知識でした。課題本の読み合わせをとおして、マーケティングの基礎知識をもう少し深く学びます。
セールスレターには課題本が何か書かれていないので、私も書きません。どこでも買うことができ、マーケティングを学ぶ王道の本です。セールスライター起業講座の楠瀬さんも、マーケティングを学ぶならこの本が一番わかりやすい、とポッドキャストで話していました。
12週間通信講座のセールスページを見ると、太字で「セールスレターは武器で、マーケティングは作戦です」と書かれています。作戦全体を理解し、武器をいかに使うか? ということを考えることが最短で結果を出す道になりますね。
LTV と USP
マーケティング用語は、横文字やら略称やらが多いです。
LTV | USP |
---|---|
Life Time Value | Unique Selling Proposition |
顧客生涯価値 | 独自の売り |
どちらも重要用語です。慣れれば略称の方が言いやすいですが、最初は何を言っているのかわかりません……
売上を継続して上げ続け安定した経営をするなら、LTV を上げること、つまりいかにして続けてもらうか、を考えることがカギになります。
一方、競争をせず勝ち続けるなら、ユニークにすること、つまり他の人と違うポジションをとること、が大切です。
最初はわかりづらい用語も、一つづつ噛み砕いて理解すれば問題ないですね。
DRM を使ったビジネスモデル
第4週の後、第1回 Web セミナーに進みます。テーマは DRM を使ったビジネスモデルの紹介です。
セミナーなので、1時間22分と長めです。音声ファイルもあるので、普段は2倍速の音声ファイルを聞いていました。
ビデオセミナーは目で見て確認することができるのでわかりやすいのですが、2倍速にできないので、結局音声ファイルの方をよく聞きます。YouTube の動画なら、私でも2倍速にできるんですけどね~。
国内事例
- 日本でトップのダイレクトレスポンスの会社、やずや
- ディアゴスティーニ
- 「◯◯の会」のフェリシモ
海外事例
- 年間1,000円のニュースレターを発行して、バックエンドで稼ぐ AARP(アープ)
- コピーライターが憧れる会社、ナイチンゲールコナント
- Agora 社の ETR(アーリー・トゥーライズ)というメルマガ
次回は、第5週目売れるセールスコピーのテクニックです。
