こんにちは。
セールスライティングのスキルにフォーカス中の穂積ミズホです。
ダイレクト出版さんのレスポンス・ポッドキャストから
学んだことや感じたことを書くシリーズ。
第5回目は、[号外] 継続課金12のテンプレート、という内容でした。
この放送。
タイトルに「号外」と書いてあるように、通常の木曜日の放送ではなく、
第3回目の後の水曜日に放送されていました。
Podcastの全放送をエクセルに書き出す
実は、完璧主義の傾向がある私。
Podcastの放送50回目から、
タイトルに「第◯回」と書かれるようになるのですが、それ以前は書かれていないのです。
だから何回目の放送なのか、わかりにくいと思っていました。
単にPodcastを聞くだけなら、何回目の放送だろうと関係ありません。
ただ、私はブログの記事をPodcastの放送回数で管理しています。
ですから、放送回数が意外と重要なのです。
それで、
放送回数と放送日、タイトルをエクセルにずらずら~っと並べたのですが…
どうにも数が合わない。
実は今回の「[号外] 継続課金12のテンプレート」の放送を私はカウントしなかったのですが、これも含めてカウントされていました。
この放送。
完全に売り込みオンリーの放送なので、
また聞き直すのもどうかなぁ~という感じですし、
それについてブログに書くのもどうかなぁ~という感じなのです。
でも、完璧主義の傾向がある私。
ブログの管理番号と、そのうちタイトルに出てくる「第○回」という数字がズレているのは落ち着かない!
ということで順番は前後しますが、この放送を取り上げます。
ひたすら売り込みが続く…
この回の放送は、初めての(スゴイ)ゲストでした。
年商1億円を突破したい社長向けの情報サイト「オクゴエ!」を主宰している北岡秀紀(きたおか ひでき)さんです。
放送の最初の方で「またいつもの奴か」と自ら触れていましたが、
この放送を初めて聞いた時、私はまだ北岡さんのことを知りませんでした。
この放送で初めて北岡さんを知ったのですが…
- 社長の働く時間を減らすことを仕事にしている
- 仕事は分解するとルーチンでできている
- 「売る仕事」そのものが社長の時間を圧迫している
- 本来は「長期間売れる仕組みを作る」ことが社長の仕事
- でも、社長は目の前の売り上げを上げることに追われている
- この問題を解決するのが「継続課金」
- 継続課金12のテンプレートの紹介
という流れで、売り込みまでの流れが始まります。
寺本さんも、そういう流れに持っていくように質問をするから余計に売り込み色を感じるのかもしれません。
最初の印象がその後を左右する
北岡さんは、この放送以外にもPodcastに出演していますが、
そのときも執筆した本の売り込みでした。
そんなこともあって、
私の中では「北岡さんは売り込みしかしない人」というイメージです…
今はそれだけではないと知っていますが、最初の印象がずっと尾を引いているんですよね。
第一印象って大事ですね。
次回は、第6回「[号外] 治療家注目!」の放送を聞きます。
