こんにちは。
セールスライティングのスキルにフォーカス中の穂積ミズホです。
はちまるごブログのことを妹に話した
秘密主義の私。
- ブログを書いていること
- セールスライティングを学んでいること
- セールスライティングのスキルを生かして生計を立てたいこと
こういったことを話したのは、BeatTheControl の小野さんにお会いしたときだけです。
小野さんの場合は、ブログが先で実際にお会いしたのはその後です。

そんな秘密主義の私ですが、
ようやく妹にブログのことを話しました。
セールスライティングのことは、フワッと話しておきました。
セールスライティングを学ぶ人が増えたとはいえ、
まだまだ認知度は低いですから。
はちまるごブログを妹に見せたら…
さすがに家族です。
なぜブログ名が「はちまるご」か、すぐに理解していました。
意外にも、ブログ名には好感触。

それよりも不評だったのが、「穂積ミズホ」という名前。
私の本名は、ひらがなで「みずほ」です。
フルネームの本名を使う勇気が出なかったので、「穂積ミズホ」という名前を使っています。
その名前が不評でした。
あらら。この名前ってダメかしら?
意外と気に入っているのに…
はちまるごブログの妹の感想は?
良かった点から
- こざっぱりしている
- 考えて書いているのがわかる
- 3年前より成長している
3年前、知り合いの人からメルマガを書かない?と言われ、
3個ほど書いたメルマガ原稿。
最初に読んでもらったのが妹でした。
このあたりのことは別の機会に改めて書くつもりですが、
このときより成長しているとのこと。
よかったよかった。
次は残念だった点
- 読点「、」の使い方
- 小見出しがわかりにくい
- 文章がのっぺりしている(色をつけたり、太字にできないのか?)
- 長文には画像がほしい
なるほど。
自分なりに読点の打ち方は考えているつもりですが、
最初にこのことを言われたので、
読み手のことを考えていないということですね。
自分でも気になっていた点を指摘されたので、
やっぱり残念だと思う部分は同じなんだなと思いました。
スマホで見るということ
私はPCでブログを書き、PC画面でブログを確認しています。
妹にはスマホで、ブログを見せました。
はちまるごブログを読んでくださる方も、半分近くの方がモバイルからです。
スマホで見やすいということにも、もう少し気をつけたほうがいいようです。
スマホの場合「読みやすい」よりも「見やすい」ですよね。
ほとんど読んでいませんから。
読んでほしい記事は、画像を入れるなど工夫が必要ですね。
妹にブログのことを話して、気づきをもらいました。