こんにちは。
セールスライティングのスキルにフォーカス中の穂積ミズホです。
このブログを始めてから、2ヶ月ほど経ちました。
毎日1記事更新しているので、60記事近くたまりました。
どうやら、私以外にもこのブログを見てくれる人がいるようです…
ありがとうございます。
そこで、久しぶりにブログの改善をしました。
訪問してくれた人が見やすいように意識してみました。
「はじめに」ページを作る
検索でこのブログの記事を読んで、
もし気に入ったらどんな人が書いたか気になりますよね。
ブログを始めた最初の頃、
自己紹介も含め、どうしてブログを始めたかといったことも書きました。
とはいえ、最初に書いたので記事が埋もれています。
私は気に入ったブログを見つけると最初から読んだりしますが、
そんな人は少ないでしょう。
ということは、最初の自己紹介のページなんて誰も読みません……

そこで、簡単な自己紹介とブログの概要を説明するページを作りました。
「はじめに」というタイトル。
右上に「ABOUT」というメニューも追加しました。
https://mizuho805.com/start-page/
メニューには、「CONTENTS」「CONTACT」も加えたいと思っていますが、それはまたの機会に。
英語だとわかりにくいかもしれませんね…
12週間通信講座の復習記事に順番ごとのリンクを設定
12週間セールスライティング通信講座の復習記事。
比較的よく読まれています。
私も買うときに、このプログラムについて調べました。
探し方が悪かったのか、
思ったよりも体験談が少なくてガッカリした記憶があります。
この復習記事は読む順番も大切だと思うので、最初に12週間通信講座の流れと各ページへのリンク、各週のページには前後の週のページへのリンクと、内部リンクを充実させました。

読みやすさももちろんですが、回遊してもらいたいという気持ちもあります。
手動で設定するのは手間ですが、
できるだけ多くの記事を読んでもらいたいですよね。
画像サイズの見直し
シンプルなブログなので、画像は必ず使っています。
最初の頃は撮影した写真を使っていたのですが、
何を撮ればいいか迷うことも多いです。
そのようなときは、
Webサイトをスクリーンショットで撮ったり、
イラストレーターで簡単な画像を作っています。
イラストレーター(通称イラレ)は使い始めたばかりなので、
まだ使いこなせていませんが便利ですね。
ブログ全体の雰囲気を統一できるのもうれしい。
画像は容量も大きいので、
自動でファイルサイズを圧縮してくれるプラグインを入れています。
とはいえ、元の画像も小さいサイズの方がいい。
画像を見直したら、
ムダに大きいサイズの画像が何個も見つかったので、軽くしました。
写真で魅せるブログではないので、その点では気楽ですね。