こんにちは。
ミズホです。
去年から勢い込んで始めたはちまるごブログも、半年過ぎたあたりから更新が止まり、今ではほとんど放置状態。
私の中では、はちまるごブログがメインブログの位置づけですが、本当にメインブログなのかどうか…
ブロガーとしても落ちこぼれの私。そんな自分を変えたくて、ブログのセミナーに参加してきました。
もくじ
JUNICHI x 落合正和 ブログ運営ディスカッションセミナー
実はセミナーの内容に興味があって参加というよりも、主催のJUNICHIさんに実際にお会いしたかったんです。
Hu-mediaで活動できたお礼と、心残りだった最後のメールのことについて、実際に会って話したかったのです。
印象に残ったこと
今回のセミナーは講師が一方的に話すのではなく、参加者からの質問にお二人が答えていくというスタイル。
3時間のうち、最初の10分はそれぞれの自己紹介、最後の30分はブログの公開コンサルティング。残りはすべて質問と回答の時間でした。
最後の質問は、これからブログを始める場合の注意点は?というもの。
その回答は、
- PV(ページビュー)にこだわらない:PVにこだわるとしんどい…
- ブログをやめないこと:ブログをやめるとチャンスもなくなる
- 人と比べない:自分のあるがままの心で、自分の価値を高め、自分のペースで歩み続ける
はちまるごブログはPVが少ないといえども、やめてしまうのはもったいないですね!
驚いたこと
ビックリしたのは、JUNICHIさんの売り込みがなかったこと。JUNICHIさんが運営されている月額サービスの話題が途中で何回か出たにもかかわらず、売り込みがない!
バックエンドなしのセミナー?
これ、私以外にも驚いている人がいましたよ…落合さんの告知もゆるい感じでしたし。
売り込みのためでもなく、集客のためでもなく…ブログ運営について聞くだけ。こんなセミナーもあるんですね。
残念だったこと
質問に対してお二人が答えていくというシンプルなスタイル。お二人の経験を交えての回答。とても面白かったので、参加できてよかったのですが…
あえて残念な点を挙げるなら、会場が縦長だったこと。
後ろの方に座った私は、質問が書かれたスクリーンが見づらかったんですよね。
JUNICHIさんと落合正和さん、お二人の印象
ブログを読めば人柄はなんとなくわかります。わかりますが、やっぱり実際にお会いするのが一番ですよね。
JUNICHIさんは本当にイイ人…お会いできてよかった
JUNICHIさんと実際にお会いするのは今回が初めてですが、スカイプで話したこともあるので、まったくの初対面というわけでもない。Hu-mediaで書いていた頃は、グループ内でやりとりもしていました。
だからJUNICHIさんの人柄の良さは知っていましたが、さらに確信しました。
「本当にイイ人だ!」
私のことも覚えてくれてましたしね(笑)
落合さんの話は思った以上に面白かった…思った以上にね
落合正和さんのプロフィールによると、「マーケティングコンサルタント / エキスパートブロガー / Webメディア評論家」という肩書き。ブログだけでなく、ソーシャルメディアマーケティングにも通じている方です。
実は、落合さんにお会いしたのは今回が2度目。去年参加したブロガー飲み会で初めてお会いしました。
その飲み会の間、ほとんど接点もなく話さなかったのですが、帰りの電車の中でお話できました。落合さんオススメの地元、手賀沼について。ブログのことは全然聞かなかった(笑)手賀沼への愛を感じて、面白かったですけどね。
今回のセミナーではブログのことはもちろん、メディア出演のことも絡めて話されました。
私には関係ないと思いつつ、とても興味深い内容が多かったです。私が知らない世界だから、余計に面白く感じたのかな…
懇親会はあっという間に終わってしまった
懇親会は2時間。
あっという間に終わってしまった印象。
20人以上参加したので、席が近い5〜6人としか話していませんが、ブログという共通点があるからか、話題が途切れることもなく。これからブログを始める人が多かったので、刺激をもらいました。
ブログを始めて1年ちょっと。
そのうち半分は更新も停滞している私。
それでも、積み上げてきたものがあるんだなぁと気づかされました。「詳しいですね」と言われたときは、ちょっと笑っちゃいましたけどね。
ブログ愛
「ブログ愛」
セミナー中に何度も聞いた言葉です。
ブログを書くことが楽しい。最近はそんな気持ちが薄れていました。
でも、せっかく始めたはちまるごブログをこのまま終わらせるのはもったいない。そう強く感じた今日のセミナーでした。