金沢合宿が終わりまして、ほっと一息。今週末は何も予定が入っていないので、ゆっくり過ごせます。
来週10日の水曜日には、ビート・ザ・コントロール(通称ビーコン)の小野さんと、ワイルドサイドを歩こうよの島田さんとの共同プロジェクト、グレートジャーニーのプライベートセッションがあるので、鳥取県智頭町(ちづちょう)に行く予定です。
それに合わせて名古屋に寄ってから智頭に行くつもりなので、月曜日には名古屋に移動です。
13日の土曜日はマーケッター楠瀬健之(くすのせ たけし)さんの月1講座が福岡で開催され、翌日の14日の日曜日は東京で月1講座が開催。
その後すぐにタイとアンコールワットに行くので、よくよく考えたら移動続きです……確かに5月は移動が多くなるだろうと思っていましたが、私の予想以上に動いている気がします。
基本的に出不精な私には、1ヶ月でこんなにあちこち移動するなんて考えられないことなんですけどね。
タイとアンコールワット行き
カレンダーをぼーっと眺めていたら「あれ?いつの間にこんなに移動することになっていたんだろう」って。
最初からわかっていたのは、タイとアンコールワット行き。
まずタイ行きについて。
去年6月から参加していた小野さんの年間プログラム「License to beat」の3クラス全部に参加した特典として、小野さんがタイに招待してくれるんです。
このタイ特典ツアーは申し込んだときから楽しみにしていたものでして、この特典があったので3クラス全部に参加しました。
そしてアンコールワット行き。
こちらは License to beat 自分という器クラスの最後の課外講座です。
License to beat のセールスレターに書かれていたことで、これも申し込んだ時から密かに楽しみにしていました。
自分という器クラスのメンバーは一応全員参加するように言われていますが、海外ですし乗り物酔いがひどいメンバーもいるので、希望者のみ参加することに。
自分という器クラスは最初に9人いたメンバーも2人抜け、最後は7人に。そしてアンコールワットに参加するのは私を含め2人だけでした。
本当はもう一人参加希望を出していたのですが、License to beat の新しいプログラムに参加するためにアンコールワットをキャンセルしたとのこと。
聞いたところによると、その人は新しい3クラス全部に参加するらしいです。ということは、次回この人がタイ特典ツアーに参加するのかな。
私はタイとアンコールワットの両方に参加するので、5泊7日の日程になります。
小野さんがいつタイに行くのかわかりませんが、少なくとも現地では小野さんとまったく一緒のスケジュールになるはず。
こんなに小野さんと一緒の時間を過ごすなんて初めてです。小野さんがいつも話すこと「誰と一緒に居続けるか」ですね。
金沢合宿と月1講座
タイとアンコールワット行きは、日にちは未確定だったものの最初からわかっていました。
次に予定が決まったのは、楠瀬さんの金沢合宿と月1講座。
金沢合宿の募集が始まったのは3月の終わり頃で、日にちはきっちり5月1日から5日までと決まっていました。
月1講座は毎月開催されるものなので、日程が合えば東京・大阪・福岡の3ヶ所全部に参加したいと思っていました。
が、大阪はタイとアンコールワット行きとかぶるので参加を断念。東京と福岡の2ヶ所に参加することに。
この日程がなかなか厳しいものでして、13日の夜8時30分頃まで福岡で講座があり、翌日14日の朝10時から東京の講座が始まります。
これだけだったら、福岡から急いで戻り東京の講座に参加すれば終わりですが、その次の日、15日にはタイとアンコールワット行きが始まります。
月1講座の参加アンケートで、何も考えずに参加ボタンを押しちゃったんですよね。
でもよくよく考えたら、私にしては結構ハードなスケジュールになってしまったなぁと。今年になって移動が増えたとはいえ、国内の移動を何回かした程度ですからね……
交通手段と宿泊先の手配に追われる
タイとアンコールワット行きに加え、金沢合宿と月1講座。
さすがにこれだけだろうと思っていたら、グレートジャーニーのプライベートセッションが智頭で開催とのこと。
それは嬉しい!
嬉しいけれど、慌ただしい(笑)
智頭行きに合わせて名古屋に行くことにしたので、日程も延びました。
本当は智頭から東京に一旦戻り、その後福岡に行こうかと思ったのですが、それだと交通費がもったいないなと。
交通手段を確保したり、宿泊先を予約したり。そんなこんなでカレンダーをぼーっと眺めていたら、20日近く家を離れることになっていた……
嘘でしょ!? いつの間にこんなに移動することになっていたのよ??
思い立ったらふらっと出かける生活をしたいと思っているけれど、もう少しゆっくり家でのんびり過ごしたいと思うなぁ。
自分の家を起点にしてあちこち出かけるのは好きですが、移動に次ぐ移動にはあまり憧れがないんですよね。小野さんは移動距離が増えることに喜びを感じるようですが、私にはそこまでの情熱がないなと。
でもですね、移動距離が増えると自分の器が広がるのはその通りだと思いますね。
私は出張で飛び回っていたということもなく、会社員時代は自宅と会社の往復でした。
会社がお休みの時は旅行に出かけたりもしましたが、毎日のように全国各地を移動するなんてことはなかったです。
だから一気に移動が増えて戸惑いも感じていますが、できればこの生活を維持したいですね。
毎月確実な収入
移動が増えたので、交通費やら宿泊費やらがボディーブローのように私を蝕み始めました。
手元のお金が減っていくスピードが速いことはやいこと。
これが投資のお金なら問題ないのですが、浪費のお金になっていたらと考えると怖いですね。
移動が増えてきたので、毎月定期的に入ってくる収入が欲しいと思うようになりました。それ一本で生活できなくてもいいから、安心材料として毎月の定期収入があると心強いなと。
そう考えると、会社から毎月確実にお給料が振り込まれるのはどれだけの安心感を与えていたのだろうと。
正直なところ、会社員に戻りたいかと聞かれると躊躇ってしまうのですが、毎月確実に入ってくる収入には魅力を感じます。