こんにちは。
穂積ミズホです。
やっとスタートラインに立ちました
去年の11月からセールスライティングを学び始めて半年。
スロースピードの私ですが……
やっと初めてのセールスレターを書き上げました。とりあえず完成してよかった、よかった。
何年か経って今回のセールスレターを読み返したら、いかにも初心者のセールスレターに恥ずかしくなると思いますが、やれることはやったので、今は満足です。
実際に書いてみて感じたのは、セールスレター完成までの手順が多いということ。思った以上に時間がかかりました。
納期がある場合は時間配分に要注意ですね。
どんなセールスレターを書いたの?
売り込む商品は私自身。
見込み客はお一人だけです。
たった一人の見込み客に向けて、私を売り込むセールスレターですね。
商品は自分自身だから、リサーチの必要はなし。見込み客もよく知っています。とはいっても、それなりにリサーチをしました。私は思い込みで判断してしまうことがあるので。
自分の中で流れができればもう少し楽になると思いますが、最初だからモタモタ時間がかかりました。本当は一気に書き上げたかったんですけどね。
スワイプファイルは、AWAIのエクササイズで読んだ「オールド・アメリカン・インシュアランス・カンパニー」を使いました。靴の写真が使われているレターです。
このセールスレターをベースにして、あとはお気に入りのフレーズを散りばめました。盛り込みすぎかなぁ〜なんて思いながらも、詰め込みました。
とりあえず送ってしまおう
完成したセールスレターはPDFファイルにして、メールに添付し、見込み客の方へ送りました。練習で終わらせるつもりはなかったので、「送る」ことが大事だったんですよね。
最初から送るつもりだったので、セールスレターを書くときも自然と気合が入りました。なんといっても、たった一人の見込み客ですしね。
不思議なもので、セールスレターを書き終わる頃には「このオファーを受けないなんて考えられない!」という気分になっていました(笑)
それはともかく。
自分自身を商品にすると長所を再確認できますし、価値観も見えてきます。最初のセールスレターの題材にしてよかったです。