こんにちは。
セールスライティングを勉強中の穂積ミズホです。
3連休を使って決めた、このブログのルール決め。今回は投稿画面について。
丸いアイキャッチ画像
有料のテンプレートを買った最大の理由……それが、このアイキャッチ画像でした。
丸いアイキャッチを設定することができるのです。これを見て一目で気に入りました。丸いだけで可愛いし、女性らしいかなと思いました。
コピーライティングのブログを何個か読みましたが、ビジネスの要素が強く男性が多いからなのか、全体的に無駄がないクールなサイトが多かったのです。
そういったサイトと差別化を図るために、このブログテンプレートはピッタリです。
このテンプレートを提供している会社は有名なので、ほかのテンプレートを使っているサイトは何個かありました。でも、この丸いアイキャッチ画像のテンプレートを使ったサイトはなかったんですよね……
自分で丸く加工する必要もないので、楽チンです。ちなみに、一般的な四角い長方形のアイキャッチも設定できます。
画像は絶対使おうと考えていました。文字だけで読ませる文章を書く自信もないですし、画像がある方が読みやすいですしね。
画像はなるべく自分で用意することにしました。無料画像を使ってもいいですが、適当な画像を探すのが思ったより面倒ですし、どこかで見た画像になりそうです……
iPhoneで写真を撮るのが一番楽だとわかりました。
これといった写真がないときは、手書きのメモを写すことにしました。私が勝手にモデリングしている人が、ネタに困ったときにこの手法を使っていたので、完全に真似っこです。
丸いアイキャッチ画像のブログテーマを気に入っていたものの、1年後にブログテーマを変えました。丸いアイキャッチ画像も含めてデザインは好きだったので、新しいテーマに変えても見た目は前のテーマに近づけています。

カテゴリーとタグ
カテゴリーとタグも早々に決めました。カテゴリーやタグを、ずらずら~と並べたくなかったからです。
とりあえず、カテゴリーは最大10個まで。タグは最大30個まで。
これは、エクセルの表にまとめました。こういったルールを最初に決めるほうが、私には楽なんですよね。そのルールに従えばいいだけですから。
meta titleとmeta description
この2つは SEO 的に入力した方がいいものです。
SEO は気にしていませんが、使っているテンプレートの投稿画面で簡単に入力できるので、せっかくだから毎回入力することにしました。
毎回入力は面倒ですが、ユーザビリティを考えると入力したほうがいいですよね。
最初から入力を癖づけておけば、そのうち慣れてくるでしょう……今はやたらめったら時間と手間がかかっていますが……だから、基本的に予約投稿を利用しています。