はちまるごブログで何回か書いていますが、私はグレートジャーニーの運営チームに入っています。
バックオフィスを担当されている特待生の方のサポート役です。
グレートジャーニーの第1回目の旅が3月3日、つまり今週の金曜日に開催されるので、それに向けてただいまバタバタと準備中です。
この慌ただしい感じが大変だと思う一方で、このバタバタ感が楽しかったりするんですよね。
旅行について計画を立てたり、行きたい場所をあれこれ調べたり。旅行前の準備って楽しいですもの。
旅のしおり改訂版
さてさて。
私が今取り組んでいるのはグレートジャーニーで使う旅のしおりです。
旅のしおりを持ちながらホスト役のルーツを辿ることになるので、当日までに作って印刷まで終わらせなければ。印刷は近所のセブンイレブンで小冊子印刷をする予定ですが、ホッチキス留めはできないだろうなぁ。
今回のルーツの旅は栃木県で、朝10時に宇都宮駅に集合することになっています。
集合場所には2時間半ほどで着くので当日の朝に家を出れば大丈夫ですが、準備は前日までに終わらせたいところ。
旅行の準備は直前になって慌ててすることが多いのですが、今回は運営側にも入っているので準備には気を使います。
幸いなことに(?)私はあてのない無職の状態ですから、時間は自由に使えます。仕事と両立させているメンバーは時間の確保も大変そうです。
当初は旅のしおりをA4用紙で5〜6枚程度のものだと捉えていたのですが、なんだかんだで枚数が増え今では20枚近いページ数になりました。
そのうち何枚かは削る予定なので、実際はもう少しページ数が減ると思いますが、それでも思ったよりもページ数が増えました。
ブログ、仕事、グレートジャーニー
はちまるごブログを始めてから自分で画像を作りたいと思い、Illustrator(イラストレーター)を使い始めました。
なぜイラストレーターにしたかというと、以前勤めていた会社で使っていたからです。
私は経理担当だったのでグラフィック制作ソフトのイラストレーターを使う機会は少なかったのですが、会社を辞める前は人手不足ということもあり私でさえも使う機会が増えました。
といっても複雑なことはできないので、文字の修正だとかレイアウトの修正だとか、簡単なことだけですけど。
その会社では PowerPoint(パワーポイント)を使うことも多かったので、自然と私もパワーポイントを使うようになりました。
経理って会計ソフトや Excel(エクセル)がメインに使えれば、他のソフトを使う機会って少ないんです。特に小さい会社の場合、業務の中心はエクセルを使うことが多いです。
そう考えると、以前勤めていたその会社でいろいろ経験させてもらいました。
パワーポイントもその会社で使うようになったのですが、やっぱり仕事で使うのが一番覚えるのが早いですよね。
旅のしおりはパワーポイントで作成し、細かいグラフィックはイラストレーターを使っています。こういったことができるのも、前の会社で四苦八苦しながら資料を作ったおかげだなぁと。
心優しき人たち
ルーツの旅が終わった後、毎回参加者にアンケートを取る予定です。
先日受講したセミナーで使われたアンケートがよかったので、これを参考にグレートジャーニーのアンケートを作りたいと考えました。
このアンケートとは、License to beat セールスライティングクラスでライターの営業方法についてゲスト講師の方が来られたときのものです。
質問項目も多く答えを書かせる質問ばかりなのですが、グレートジャーニーの参加者なら書いてくれるのではないかと思います。ルーツの旅が終わった後はきっといろいろ考えることがあるでしょうから。
実は営業方法について講師をしてくれた方は、グレートジャーニーにも参加されています。
ということで、お願いしてみました。
セールスライティングクラスで使っていたアンケートを見せてくださいと。
すると親切なことにお願いしたアンケートだけでなく、アンケートの作り方マニュアルも渡してくれました。ありがたや〜。
人に求めてばかりの「くれくれ君」にはなりたくないですが、まずはお願いしてみるものですね。
直前で細かすぎるんだよ!
私は細部にもこだわる性格なので、自然と旅のしおりも細かい確認事項が増えてしまいました。それも直前になって。
初回なので慣れていないということもありますが、次回はもう少し段取りよく早めに確認を取るようにしなければ。私以外の方々はグレートジャーニーに割けるお時間も限られていますし。
とにもかくにも反省点が多い旅のしおり作成でした。