こんにちは。
セールスライティングを勉強中の穂積ミズホです。
セールスライティングの勉強を始めたのは、去年2014年11月10日からです。この日から、12週間セールスライティング通信講座を始めました。
2冊の課題本
この講座では課題本が2冊指定されます。
課題本のうち1冊が第1週目に紹介されていたので、早速会社帰りに本屋さんで手に入れました。
オススメ本も10冊紹介されていました。さすがに10冊全部買うことはできないので、一番興味がある本を1冊だけ買ってきました。実はこの時、2冊ともポイントで手に入れることができたので、ラッキーでした。
毎週オススメ本の紹介があるので、本を買うときはその週で一番興味を惹かれた本を買うようにしています。いわゆる名著と言われているような本の紹介が多いですね。
このようにオススメされていると、本を買うときに迷うことがなくなるのでとても助かります。何を読めばいいか迷うことがなくなります。
本屋さんで実物を見て買う
手に入りやすい有名な本ばかりなので、なるべく本屋さんで買っています。実際に中身をパラパラと見て、読みやすそうな本を選びます。
せっかく買ったのに、読まないまま置きっぱなしにしておくのはもったいないですから。紹介されているのは翻訳書が多くちょっと高めなので、読まないのはお値段的にももったいない気がします。
オススメ本でなければ手に取らなかったかも
第1週目のオススメ本の中に『7つの習慣』が入っていました。
ベストセラーになったこの有名な本をまだ読んだことがなかったので、ちょうどいい機会だと思い、今さらながらこの本を読むことにしました。ちょうど発刊25周年記念の特別限定版でしたし。
ハードカバーで分厚く、読むのにハードルが高かったのですが、いざ読んでみると思った以上に面白かったです。とはいえ1回読んだだけでは、内容を消化できないです!
2週目のオススメ本は行動心理に関する本です。こちらの本もハードカバーで分厚く、読むのをためらってしまいそうな本の割には、内容が面白かったです。
オススメ本になっていなかったら、見た目では手に取ることもなかったかもしれません。
12週間プログラムでオススメされている本は基本的な本ばかりだと思うので、時間を見つけて少しずつ読んでいくつもりです。
繰り返し読む
『7つの習慣』で感じたことですが、1回読んだだけでは内容を消化できません。面白いんですけどね。少なくともオススメ本は繰り返し読むようにするつもりです。
オーディオの聞き方と同じように、丁寧に1回読むより、サラッと何回も繰り返し読む方が身につくと思うのです……たぶん。