昨日串カツのお店を案内してくれた方から、別のお店も紹介していただきました。今度はおしゃれなイタリアンのお店です。
おぉ〜、イタリアンなら私一人でも入りやすい。ランチだったらなおさら入りやすいではないか。
ということでランチの予約を入れてもらい、早速お出かけです。
今日は小野さんが東京方面に戻る新幹線に同乗する予定ですが、おそらく夕方頃になるのでランチのお店に出かけるのはちょうどいい感じです。
昨日の串カツ店同様にこちらのイタリアンのお店も人気店のようでして、11時30分の開店に合わせて行ったのですが10分もしないうちに満席になっていました。
隠れ家イタリアンのお店
このイタリアンのお店。
カウンター席が10席ほどあり、テーブル席は5〜6席ほど。全体的にこじんまりしたお店です。
スタッフは4人。シェフが3人でホール担当の方が1人。
オーナーが司令塔となって店内の様子を見ながら采配を振るっているので、シェフといえども厨房に篭りっきりということもなく、手の空いている人が厨房とホールを行ったり来たりしています。
昨日の串カツ店のスタッフの動きはムダが多く、スタッフ皆んなできゃっきゃきゃっきゃしている何ともサービス基準が低いお店でしたが、今日のイタリアンのお店は気持ちいいぐらいスタッフがきびきび動いています。
私一人で手持ち無沙汰だったこともあり、カウンター席からスタッフの動きをずっと眺めていました。
紹介で行ったこともあり、忙しい時間だったにもかかわらずホール担当の方が話しかけてくれたり、出てくる料理は美味しくて食べ終わるのがもったいない感じだったし、とにかく大満足のランチでした。
コスパが高いお店として有名とのことですが、確かに内容の割にはお手頃価格でして、こんなお店が近所にあったら毎日のように通いたくなる、そんなお店でした。
今回は平日のランチでしたが休日のランチもおススメとのことで、また絶対に行かねばと思っています。
大阪への行き方
美味しいランチのお店も見つかったので、次回の大阪行きが楽しみです。
次に大阪に来る予定は、15日の土曜日に開催される講座に参加するとき。
3月から参加しているマーケッター楠瀬健之(くすのせ たけし)さんの「パートナー養成会」と「セールスライターキャリア支援会」の講座が、この日に大阪で開催予定なんですよね。
この日に週末のランチが楽しめるかも。
その前の週には福岡の講座にも参加する予定なので、できれば交通費やら宿泊費やらは節約したいと思っています。
だから大阪もとんぼ返りのつもりなのですが、そうするとスピード優先で新幹線かなぁ。安さを優先したら高速バスだと思うんですけどね。
まだ大阪行きまで日にちがあるので、福岡の講座に参加してから大阪行きを手配してもいいかな。東京から大阪なら行き方はいろいろありそうですし。
ここ数ヶ月は移動が多くなったので、以前のように事前にがっちり予定を決めて出かけなければといった考えが薄れてきたんですよね。
ちょっと気持ちにゆとりができた気がします。
紹介できるお店があるか
今回は自分という器クラスのメンバーに紹介されたお店を回ったわけですが、こんな感じでオススメのお店を紹介されて行くのっていいなと。
食べログなどでチェックして訪れるのもいいですが、やっぱり自分好みのお店を選んでしまうんですよね。
だからいつも同じようなお店になってしまうというか。一人で食事をする場合、気軽に入りやすい店を選びがちですし。
ところで私には紹介したいお店というのが、すぐに思いつきません。
お気に入りのお店にサクッとお連れできる人は素敵だなと思うのですが、それは自分ができないからですね。
最近は移動も多くなってきたことですし、全国各地にお気に入りのお店があると楽しそうです。
これから少しずつ開拓していこうかな。そうなると移動するのもますます楽しくなりそうです。
ダイレクト出版さんが入っているビルを確認
隠れ家イタリアンのお店でランチをした後に時間が中途半端に余ったので、レストランから近かったダイレクト出版さんのビルまで歩いてみました。
用事もないのでダイレクト出版さんが入っている13階のフロアまでは行きませんでしたが、大阪国際ビルディングの中に入って入り口にあるテナント一覧で「ダイレクト出版」を探し、ここにダイレクト出版さんが入っているのかと確認し、それで満足してビルを出ました。
本当は写真を撮りたかったのですが、そんなテナント一覧の写真を撮るなんて怪しすぎるのでさすがにそれはやめました。
とはいえ、不審者ですね(笑)