こんにちは。
セールスライティングのスキルにフォーカス中の穂積ミズホです。
基礎からセールスライティングを体系的に学ぶことができる、ダイレクト出版さんの12週間セールスライティング通信講座。12週目を過ぎましたが、最初から復習をしています。
前回は、第9週目オープニングです。

第10週目は「欲しい!」という欲求をかきたてるベネフィットの作り方と、ブレット(箇条書き)を簡単に書く方法です。
箇条書きはアピール力が強い?
セールスライティングを学ぶ以前から、私は箇条書きで書くことが多いほうでした。長い文書を続けて書くよりも、箇条書きやリストにして書くほうが楽ですし、読むのもそのほうが読みやすいと思うからです。
そんな私ですが、セールスレターのブレット部分はほとんど読みません。なぜか?
それは、同じようなことがダラダラと続くからです。ベネフィットを書き連ねているのだと思いますが、どこかで見たような文面がずらずらと並んでいるのを読む気になれないのです。
チェックマーク付きのブレットは、ほとんどスルーです。
チェックマークって効果が高いんでしょうか? 少なくとも私にはまったく効き目がないですけどね~。
箇条書きのリストが10個も20個も並んでいると、1つのブロックとみなされて次に読み飛ばされてしまう、というようなことを講座の中で寺本さんが話しています。
そうです。
その通りです。
個人的には、ブレットは多くても7個ぐらいが限度だと思います。
あまりにもブレットの数が多いと次に読み飛ばすのも面倒なので、ページを移動してしまいます。丁寧すぎるブレットも考えものですね。
21のブレットのテンプレート
今回もテンプレートが紹介されました。もちろん今回もノートにまとめたのですが、音声だけでノートにまとめるのは骨が折れます。サンプルも含めてノートに書くからですね。漢字がスラスラと出てこないストレスもあります……
手書きでノートをとるのは意外と大変ですが、手書きなので記憶に残りやすいですし、ノートに愛着がわきます。ノートをパラパラとめくって内容を思い出したり、ちょっとした自己満足も感じることができます(笑)
Web セミナーと音声、両方あるのがベスト
ベネフィットの書き方は、小川さんによる Web セミナーでした。Web セミナーは、視覚と音声の両方を使えるからいいですね。ノートにまとめるのも楽でした。
行き帰りの通勤時間に音声を聞いているので、音声ファイルがないとそれはそれで困るのですが、やっぱり動画もあるほうがわかりやすいです。
さて。
この Web セミナーで面白いと思ったのが「3ベネフィット」
3つのベネフィットを組み合わせることで、より強力なベネフィットになります。
- 簡単
- 魅力
- 持続性
女性があなたを見過ごすことができない(2)ほどの筋肉を作る1日3分の簡単な(1)エクササイズ!
実際この方法を一度使えば(3)、あなたの肉体はたくさんの女性を虜にするでしょう。
“3の魔法” は、『ウェブ・セールスコピーの法則』の本でも書かれていました。私も “3” は意識しています。

このブログ、はちまるごブログの3ベネフィットを考えました。
- リアルタイムの体験談
- 定期的
- 簡単
セールスライティングの実践記録をあなたに毎日お届け! 隙間時間にサクッと読めば、あなたもはちまるごブログと一緒に成長できるでしょう。
次回は、第11週目の証拠です。
